2月4日時点の仮想通貨状況
銘柄 |
投資概算 |
保有数 |
取得単価 |
評価損益 |
前月投資額差 |
Ethereum |
874,601 円 |
12.12 ETH |
72,161 円 |
221,653 円 |
80,659 円 |
Ripple |
749,408 円 |
8,500.85 XRP |
88.15 円 |
8,740 円 |
179,833 円 |
Bitcoin |
0 円 |
0 BTC |
0 円 |
0 円 |
▲249,373 円 |
NEM |
545,501 円 |
13,686.61 XEM |
39.85 円 |
311,281 円 |
76,941 円 |
BitcoinCash |
105,067 円 |
0.40 BCH |
262,904 円 |
▲57,057 円 |
56,793 円 |
Litecoin |
101,403 円 |
3.00 LTC |
33,801 円 |
▲53,484 円 |
▲37,520 円 |
XP |
40,588 円 |
934,306 XP |
0.0368DOGE |
17,711 円 |
12,538 円 |
StrongHands |
8,710 円 |
36,144万SHND |
0.00004DOGE |
32,234 円 |
0 円 |
※他10コイン |
187,988 円 |
|
|
▲65,358 円 |
46,431 円 |
CMS:ETH |
160,303 円 |
417.97 CMS |
383.52 円 |
▲112027円 |
0 円 |
CMS:XEM |
139,994 円 |
280.00 CMS |
291.65 円 |
▲84,698 円 |
47,355 円 |
ZAIF |
41,734 円 |
28,573 ZAIF |
1.46 円 |
▲13,135 円 |
31,124 円 |
QASH |
99,919 円 |
993 QASH |
100.622 円 |
1,070 円 |
0 円 |
BANKERA |
49,523 円 |
18,528.22 BNK |
0.00003 ETH |
未上場 |
0 円 |
合 計 |
3,104,739 円 |
|
|
206,930 円
|
244,781 円 |
※評価損益は、取引所の価格を確認した瞬間をもとに円換算した概算を記載しています。
※他10コイン内訳:Dogecoin、YocoinClassic、Bitzeny、TRON、Verge、
Stellar、MIOTA、Cardano、OmiseGo、Komodo
先月、570万の含み益があったのに、今月20万程度になり550万円分が消えた。
Bitcoinは、価格が190~180万前後になったところで、全て清算。
BitcoinCashに乗り換えつつ、ETH、XRP、XEMを中心に買い増す。
また、XP、OmiseGo、CMS、ZAIFを少量増やす。
まだ上場されないが、毎週ETHの配当があるBANKERAを買い増そうと思ったが、
買う直前にETHが暴落したので見送る。
各国規制、テザー疑惑、コインチェック事件など悪い材料が出まくって大暴落。
自分が始めた11月頃の相場近くまで全体的に下落。
仮想通貨界隈が冷え込んだからか、COMSAのICO予定は延期と発表。
増やしていたCMS、ZAIFも大暴落。
買い増しのチャンスと思ったが、残念ながら手持ち資金が株信用取引の
含み損でロックされ、すぐに現金を出せなかった。
後場終了後に余力回復したが、週末だったので、月曜まで出金できず。
チャンスを逃したか。
心配していた確定申告に向けた損益計算は、
株式会社クリプタクトの ≪ tax@cryptact ≫
という無料サービスを使用してなんとか計算できた。
まだ改善されていくようだが、対応取引所と通貨が多く、便利だった。
一先ず、安心した。

会社を辞め、最早ニートの定義を外れ無職の範疇にいるアラフォー男子が、資産運用で生きていく!あらゆる投資方法に手を出しては失敗を繰り返しているものの、目指すは総資産1億円!!
※ 特定の金融商品を斡旋、推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。