JR九州株で8/16決済期限の空売り分を
8/14の株価暴落時に何とか清算できた。
数日前の20数万の損切り分も、このタイミングで利益確保し、
ほぼプラスマイナスゼロまで回復した。
もう少し株価変動のタイミングが早ければと思うところではあるが、
近々の危険は回避できた。
現時点では、JR九州・売建7,500株、@3,439円(現在株価3,460円)
長期保有して感じたが、貸株料1.1%がかなり厳しい。
決済注文を出す際に概算諸経費が表示されるのだが、
毎回、万円単位で差し引かれていく。
建玉量と保有期間に気を付けなければならない。
JR九州株は希望が見えてきたが、
東芝株がここのところ高騰し、10月に決済期限が到来する。
売建29,000株@205円(現在株価300円)がかなり心配な状況になって来た。
最早、メモリ事業の売却に失敗し、上場廃止を願うしかなさそうだ。

会社を辞め、最早ニートの定義を外れ無職の範疇にいるアラフォー男子が、資産運用で生きていく!あらゆる投資方法に手を出しては失敗を繰り返しているものの、目指すは総資産1億円!!
※ 特定の金融商品を斡旋、推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。