仮想通貨取引所を3か所開いてみたものの、証券会社と違って、
それぞれ取り扱い通貨や手数料、販売価格、相場が大きく異なる。
「bitFlyer」は販売価格、取引相場ともに「Coincheck」より不利なことが多く、
「Zaif」は不正入金対策のため、初回銀行入金後、1週間の送金制限が
掛かると記載されている。1日に1万円分以上の仮想通貨の送金ができない。
「COMSA」トークン購入に間に合わないので、
結果、通貨種類も多い「Coincheck」に入金し、スタートした。
コイン価格は世界のどこかでニュースリリースされれば、それに関わる通貨が高騰し、
かと思えば、午前3時、4時になぜか暴落があったりと、けれど押し返されたりと、
全く読めない。
しかし、エントリーしなければ始まらないので、なんとなくの価格で以下のように購入。
通貨 |
投資概算 |
保有数 |
取得単価 |
評価損益 |
前月投資金額差 |
Ethereum |
250,000 円 |
7.0599 ETH |
35,411.3 円 |
▲19,629 円 |
250,000 円 |
Ripple |
150,000 円 |
6,467.0 XRP |
23.194 円 |
▲3,984 円 |
150,000 円 |
Bitcoin |
100,070 円 |
0.12382 BTC |
808,189 円 |
420 円 |
100,070 円 |
NEM |
200,000 円 |
1,017.1 XEM |
19.663 円 |
453 円 |
200,000 円 |
小 計 |
700,070 円 |
|
|
▲22,740 円 |
700,070 円 |
※評価損益は、当方が取引所の売値を確認した瞬間をもとに記載しています。
トークン |
投資概算 |
保有数 |
取得単価 |
取得金額 |
前月投資金額差 |
COMSA |
149,930円 |
1,284.740 CMS |
1 $ |
7,338.2 XEM |
149,930 円 |
合 計 |
850,000円 |
|
|
|
850,000 円 |
「COMSA」トークンは、Bitcoin、Ethereum、NEM、ZAIFトークンから購入可能。
自分はNEMを購入し、「Coincheck」から送る。送金手数料は0.5XEM(約10円)掛かった。
「COMSA」のトークンセールが終了し、100億円相当額以上を集めたらしい。
今後はZaifでCMSトークンの取引予定や
プレミアムウォーターHD(東証2部)、Looop、クリプトマイニングジャパン、
VERSES、タイムバンクのICOを予定している事なども発表され期待したい。
しかし、プレミアムウォーターHDのサイトでは、トークン発行を決定した場合、
速やかに公表すると10/3付けで記載されているが、その後の案内がないのが
少々不安でもある。

会社を辞め、最早ニートの定義を外れ無職の範疇にいるアラフォー男子が、資産運用で生きていく!あらゆる投資方法に手を出しては失敗を繰り返しているものの、目指すは総資産1億円!!
※ 特定の金融商品を斡旋、推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。