配当・株主優待の権利落ち日に下がることを見込んで、
2/15が権利付き最終日がある、「平和堂」と「西松屋」に目を付ける。
当日なのに下げていた「西松屋」を避け、
数日前から上げていた「平和堂」を空売りする。
しかし、翌日「平和堂」は思惑が外れ、上げてスタートし、
買い戻す場面なく、翌日に持ち越す。「西松屋」は下げていた。
2/17にギリギリプラスになる価格で
「平和堂」を買い戻し注文を入れておく。
なんとか売買成立されたものの、
注文時に売買手数料は計算されていたが、
費用となる貸株料が計算されていなかった為か、
結局1,500円のマイナスで決済となってしまった。
短期決済を焦るあまり、冷静に判断できていないか。
2/23の権利付き最終日をやるべきか、避けるべきか。
「吉野家HD」や「ビックカメラ」は動きそうだが、
素人考えでは同じ轍を踏むかも。

会社を辞め、最早ニートの定義を外れ無職の範疇にいるアラフォー男子が、資産運用で生きていく!あらゆる投資方法に手を出しては失敗を繰り返しているものの、目指すは総資産1億円!!
※ 特定の金融商品を斡旋、推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。