2023年10月末日の資産運用状況
資産概要 円
資産 | 投資金額 | 評価金額 | 評価損益 | 前月投資金額差 |
日本株式(現物) | 108,650 | 55,680 | ▲52,970 | 0 |
米国株式(現物) | 0 | 0 | 0 | 0 |
投資信託 | 2,075,683 | 1,800,210 | ▲275,473 | 60,000 |
ソーシャルレンディング | 696,679 | 拘束中 | 拘束中 | 0 |
暗号資産 | 1,958,341 | 249,338 | ▲1,709,003 | 0 |
CFD | 1,400,854 | 1,125,726 | ▲275,128 | ▲66,273 |
預貯金 | 798,712 | 798,712 | ― | 352,474 |
合計 | 7,038,919 | 4,029,666 | ▲2,312,574 | 346,201 |
※ ソーシャルレンディングは、一部出資金拘束中
※ 時価評価額は、確認した瞬間にて算出
◆投資信託が価格下落傾向となったところで、買い増す。
9月末の含み損は17万円程度であったが、10月末では含み損27万円になる。
◆自動売買システム「QUOREA CFD」の10月実績は、56,000円のプラス。
そこから、QUOREA月額基本料金と売買手数料を引くと約48,000円。
「くりっく株365」にて、日経225の配当相当額約30万円を受ける。
9月末のロスカット危機を乗り越え、10月入ってすぐに購入価格付近にて無傷で決済。
QUOREAを再稼働させる。
NYダウ と NASDAQ100 を買い入れるロボット計4体を動かす。
価格が戻りかけて下がる相場が続いたためか、よく買いが入り含み損が多くなっている。

会社を辞め、最早ニートの定義を外れ無職の範疇にいるアラフォー男子が、資産運用で生きていく!あらゆる投資方法に手を出しては失敗を繰り返しているものの、目指すは総資産1億円!!
※ 特定の金融商品を斡旋、推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。