1月24日朝に日経新聞電子版が、KDDIのカブドットコム証券への出資を報じた。
KDDIは、東証1部上場のカブドットコム証券に出資する方向で調整に入った。出資額は最大1000億円規模に達する可能性がある。出資比率は5割弱になる見通し。
「日本経済新聞電子版」より引用
この日の前場は取引一時停止になり、後場から再開したもののストップ高で終了。
前日382円であったものが、80円高の462円になる。
取引終了後になって、初めて報道を知る。
この3日前に、廣済堂<7868>が米国投資ファンドと組んで自社株を公開買い付けするというニュースを知った。
公開買付価格は610円/株で、17日419円、18日499円、21日579円と連続ストップ高。
買うか迷ったものの、翌22日には610円まで行き、完全に乗り遅れた感があった。
17日に発表されていた話しであり、情報収集力がなかった。
そんなことも頭をよぎり、カブドットコム証券の件はちょっと遅れたものの、参戦することにした。
しかし、TOBがあるかもという希望的観測で動いているようで、KDDI、カブドットコム証券ともに決定した事実はないと発表している。
イナゴタワーに登ったか、表現が悪いので「蜘蛛の糸」か、「バベルの塔」と思いたい。(ただ、どれも結末イメージが宜しくないが……)
とは言え、チャートはタワー状になっておらず、三段跳びの踏切線のようなので、ホップ・ステップ・ジャンプと行きたい心境。
25日(金)は、11時台に542円で値がついてしまう。
ストップ高ではあったが、大引けで買えてたくらいの状態を期待していた。
案の定、値下がりし始めたが、なんとか541円まで戻って週末を迎えた。
週明けは、下がらずにもう一段階行けるよう祈るばかりだ。

会社を辞め、最早ニートの定義を外れ無職の範疇にいるアラフォー男子が、資産運用で生きていく!あらゆる投資方法に手を出しては失敗を繰り返しているものの、目指すは総資産1億円!!
※ 特定の金融商品を斡旋、推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。