IPOのBB抽選は、何か月に1回当たるかどうか、補欠さえなかったのに、
12月に入って、当選や補欠が多かった。
12/12上場 「カチタス」 100株@1,640円 大和当選、みずほ補欠→外れ
12/13上場 「SGホールディングス」100株@1,620円 みずほ補欠→外れ
12/14上場 「アルヒ」 200株@1,300円 SBI補欠→当選、みずほ補欠→外れ
12/15上場 「HANATOUR」 100株@2,000円 みずほ補欠→外れ
12/20上場 「森六HD」 100株@2,700円 野村補欠→外れ
12/20上場 「オプトラン」 100株@1,460円 大和補欠→外れ
12/21上場 「プレミアG」 各100株@2,320円 野村補欠、いちよし当選
しかし、初値予想が公募価格ボーダー上や割れている銘柄が多い。
それでも全て購入できれば、多少の利益を望めたが、補欠はことごとく撥ねられた。
結果、「カチタス」100株と「アルヒ」200株を購入するが、
「カチタス」は1,665円で売却、諸経費等を引けば千数百円の利益。
「アルヒ」は取引直前の板が公募価格割れしていたので、様子を見て、
1,303円で売る。諸経費等を考えると、数十円のマイナス。
「プレミアG」は当選していたが、初値予想が悪いので辞退。
(辞退したものに限って、予想に反することが多いが・・・。)
外したものほど良く見え、自分の運の無さを呪いつつも、
セカンダリーを狙って行くくらい銘柄分析したり、チャートに長けているわけでもないので、
地道な作業と他人の評判を見て、コソコソっと狙って行こうと思う今日この頃であります・・・。

会社を辞め、最早ニートの定義を外れ無職の範疇にいるアラフォー男子が、資産運用で生きていく!あらゆる投資方法に手を出しては失敗を繰り返しているものの、目指すは総資産1億円!!
※ 特定の金融商品を斡旋、推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。