2020年2月末日の資産運用状況
資産概要 円
資産 | 投資金額 | 評価金額 | 評価損益 | 前月投資金額差 |
株式投資(現物) | 2,526,995 | 2,213,250 | ▲313,745 | 0 |
ソーシャルレンディング | 863,085 | 拘束中 | 拘束中 | 0 |
仮想通貨 | 4,073,899 | 873,155 | ▲3,200,744 | ▲2,290 |
CFD・ETF | 156,717 | 112,872 | ▲43,845 | ▲1,519,653 |
預貯金 | 616,714 | 616,714 | ― | ▲75,626 |
合計 | 8,237,410 | 3,815,991 | ▲3,558,334 | ▲1,597,569 |
※ ソーシャルレンディングは、一部出資金拘束中
※ 時価評価額は、確認した瞬間にて算出
◆CFD投資分は新型コロナウィルス問題の長期化、VIX急上昇は先月予想していたものの、想定外の勢いで大損失。
保有していた「米国VI」のロスカットレートを上げようにも、含み損の急拡大で余力がマイナスに転じ、身動き取れず。
結局、落ち着く場面なく強制ロスカット発生。
◆仮想通貨減少は、分散型取引所(DEX)の「CryptBridge」が知らない間につぶれていた為。
行き場所なく預けていたBitzeny (ZNY)が消滅。
DEXは中央集権型取引所と違って、間に人が介在しないから安全だ、などとの話を鵜呑みにして失敗した。
管理者の経営難っぽい理由で、発表から10日程度で閉鎖だったようで、最早持ち逃げされた感じだ。
「バイナンス」も日本居住者向けは終了されるそうなので、マイナーコインを整理して国内取引所に絞った方が良さそうだ。

会社を辞め、最早ニートの定義を外れ無職の範疇にいるアラフォー男子が、資産運用で生きていく!あらゆる投資方法に手を出しては失敗を繰り返しているものの、目指すは総資産1億円!!
※ 特定の金融商品を斡旋、推奨するものではありません。投資は自己責任でお願いします。